
クライムソフトボード

2019年SOFT TOPでサンフランシスコ発信の
NEW BRAND『CRIME』クライムが
日本待望の初リリース!
カリスマアーティスト軍団THRが手掛け、
CJネルソンも加わり、
全く新しい視点で作り上げた
次世代オシャレソフトボード!

ムラサキスポーツ シルバーウィーク 【ポイント10倍】キャンペーン開催!
年間3回のみのキャンペーン! 期間中、店内のすべての商品が対象でムラポポイントが、なんと10倍!!
お電話にて購入可能の【ストアーズ購入】でも、もちろんムラポ10倍に!
【実施期間】
2025年9月19日(金)~9月23日(火)
【対象商品】
店内の全商品が対象
【対象者】
ムラサキスポーツ公式アプリ「ムラポ」会員様
(当日のご入会も対象)
※ ランク会員の方もポイント10倍が上限となります。
期間限定! ご自宅配送も今だけ送料無料!!

ツインフィン
ミッドレングス
トライ・クアッドモデル
ロングボード


PERPETRATORは、伝統的なクラシックロングボードの良さを踏襲しつつ、現代のサーフスタイルに適応した進化モデルです。滑らかなトリム性能と優れた安定感を両立し、初心者から上級者まで幅広く楽しめるバランスの良いボード設計となっています。ノーズライドやスムーズなターン、パフォーマンス性も高め、あらゆる波質に対応できるオールラウンドなロングボードです。

アウトラインは幅広めのノーズとテーパードしたテールが特徴的で、クラシックなラウンドノーズスタイルをベースにしています。ミッドセクションはしっかりとしたボリュームがあり、安定感と浮力を確保。テールは広めのダイアモンドテールで、スムーズなターンと加速性能を両立させています。

ロッカーはやや控えめで、ノーズからテールにかけて緩やかなカーブを描いています。これにより波のパワーをしっかりと受け止めつつ、スムーズな滑り出しと安定した加速性能を実現。ノーズロッカーは特に浅めに設計され、ノーズライドのしやすさをサポートします。

ボトムには浅いシングルコンケーブが施されており、水の流れを整えながら安定した滑走を促進します。ノーズエリアはフラットに近く、テールに向かって徐々に深みを増す設計で、コントロール性とスピードをバランス良くサポートしています。

レイルはミディアムからソフトなラウンド形状で、波のフェイスにしっかりとグリップしながらも滑らかなレールワークを可能にしています。クラシックロングボードらしい柔らかく扱いやすいフィールが特徴で、トリムやノーズライド時の操作性を高めています。

フィンはクラシックなシングルフィン仕様で、滑らかなターンと安定したドライブ感を提供します。シンプルなセットアップながら、深いカービングやトリムも可能なバランスの良い設計です。



ZEPHYR は、ニール・パーチェス・ジュニアが新たに提案する、スピードと自由な動きを存分に楽しめる最新モデルです。モダンなレールとロールドデッキ、シングルからダブルコンケーブへと進化したボトム形状が、軽やかな滑り出しとスムーズな加速を実現。小波からしっかりとした波まで幅広く対応し、ルースで速い感覚があなたのサーフィンを一段と自由で楽しいものにします。旅先でもホームブレイクでも、あらゆる波を自信を持って攻め抜ける、まさに今求められるオールラウンドツインフィンです。

クラシックツインにインスパイアされたややワイドなアウトラインが特徴。ZEPHYR のアウトラインは、ラウンドノーズからラウンドテールへとつながる滑らかなシルエットが特徴です。ミッドセクションには控えめなウイングが入り、テール幅を程よく絞ることで、ラウンドテールのスムーズなターン性能にキレを加えています。この組み合わせにより、安定したスピードと柔らかなターンが両立された、流れるような乗り味が生まれています。

ロッカーはミディアム〜ロー設定。ノーズロッカーは控えめで、早いテイクオフを可能にし、スピードの乗りが非常に良い設計です。テールにかけてのロッカーも緩やかで、波のフェイスを走り抜ける際の直進性とドライブ性を強調しています。全体的にロッカーが強すぎない分、波をキャッチする力が高く、滑らかなグライド感が得られます。

ZEPHYR のボトムは、一見シングル to ダブルコンケーブのように見えますが、実際にはフラット〜ロールド気味のハル的なデザインが採用されています。ノーズからセンターにかけては滑らかで引っかかりが少なく、スムーズなグライド感が特徴です。テールにはごく浅いVeeやダブルコンケーブ的な変化がありますが、主にレールの切り返しを自然にするためのもので、全体としては流れるような乗り味と繊細なフィーリングを重視した設計です。

ミディアム〜ミディアムローのモダンレール設計。ロールドデッキによって自然に薄く削り出されるレール形状は、波への食い付きが良く、ドライブ性とレスポンスのバランスが取れています。特にターン時のレールトゥレールの移行がスムーズで、波のポケットにフィットしやすくなっています。
初心者にはやや敏感に感じられるかもしれませんが、中級〜上級者にとっては足裏感覚のフィードバックが得やすく、思い通りのラインを描きやすい仕様です。

基本はツインフィンセッティング。フィンボックスはFCS IIに対応し、フィンのサイズやテンプレートによって乗り味を調整できます。特に「アップライト系」や「キール系」フィンとの相性が良く、波に応じてセッティングを変えることで、ドライブ重視のクルーズから、クイックなリッピングスタイルまで幅広く対応可能です。

SLATEのカラーは、カスタムアートワークとしてアンディ・デイヴィスが手がけており、独自の世界観と繊細なタッチでボードに個性と魅力を与えています。

「誰でも楽しめて、波を選ばない万能型」
MULTI MID は、ロングボードのイージーさとショートボードのパフォーマンス性を融合させた、CRIME初の本格2+1仕様ミッドレングスモデル。日常の1本として常に車に積んでおきたくなるほどの扱いやすさでありながら、混雑した小波の日でも**“乗れる波”を自分のものにできる**武器となるモデルです。初心者には安心感、中級者以上には柔軟性とスタイルの幅を提供します。

このボードのアウトラインは、ノーズがやや絞られ、丸みを帯びたシェイプが特徴です。パドル時の安定感やスムーズなテイクオフに貢献しながらも、波のポケットでの繊細な操作にも対応します。センター部分にはしっかりとボリュームが残されており、十分な浮力を持ちつつ、フラットなセクションでも滑らかに走ることができます。テールエリアは程よく絞られたラウンド気味の形状となっており、ターンの切り返しや方向転換が自然でスムーズです。全体として、クラシックな雰囲気とモダンな機能性がバランスよく融合したアウトラインに仕上がっています。

ロッカーは全体的に控えめで、特にノーズロッカーはフラット寄りの仕上がりとなっています。これにより、早いテイクオフとフラットセクションでのスピード持続性が高まり、小波コンディションでも高い滑走性能を発揮します。テール側には程よいロッカーが入っており、ターン時のドライブ感やリリース性も確保されています。走りと操作性の両立を重視したロッカーデザインといえるでしょう。

ボトムには浅めのシングルコンケーブがセンター付近に入り、そこからテールにかけてダブルコンケーブへと変化していく構造です。このコンケーブ構造は水流の流れをコントロールし、加速性を高めながらターン中のスムーズな抜けをサポートします。特に波にパワーがない状況でもスピードをつけやすく、パンピングやトリムによるコントロールがしやすい設計となっています。

レールはミディアム〜ソフトに仕上げられており、サーフィン中の引っかかりを抑えながらも、適度なホールド感とレールトゥレールの切り替えのしやすさを両立しています。初心者でも安心して扱える寛容性があり、同時に中上級者がレールワークで波のフェイスを切り裂くようなサーフィンにも対応できる絶妙な設定です。

フィン構成は2+1仕様で、センターにシングルフィンボックス、両サイドにFCS対応のサイドフィンプラグが備えられています。センターフィンのみで乗るとクルージング寄りのリラックスした滑りが楽しめ、サイドフィンを加えることでドライブ性やホールド感がアップし、より攻めたターンが可能になります。波のサイズやスタイルに応じてフィン設定を変えることで、乗り味の変化を楽しめる柔軟性もこのモデルの魅力の一つです。

※COLOR:SILVER

GLIDERは、スムーズなトリムと圧倒的な波のキャッチ性能を追求したスピード系グライダーです。ロングボードの滑走感を最大化しながらも、軽快な取り回しを可能にする設計で、混雑したラインナップでも一本多く波に乗れるボード。小波の日のクルージングから、ロングウォールを抜けていくライディングまで、日常的に頼れる一本です。

細長く流れるようなクラシックなアウトラインが特徴で、ノーズからテールまで無駄のないシルエット。直進性とトリム性能を重視した設計で、長く続く波のセクションをストレスなく抜けていけます。

ロッカーは非常にフラット気味で、特にエントリーロッカー(ノーズ側)は抑えめの設計。これにより早い滑り出しと優れたパドル性能を実現しています。波の厚いセクションでも失速せずに走り続けられるよう工夫されています。

ボトムは比較的シンプルなラウンドボトム〜フラットに近いディスプレイスメントハル系の形状で、滑らかな水流を生み、独特のスピード感とグライド感をもたらします。派手なマニューバーよりも、レールを使った美しいライン取りに最適なボードです。

レイルはミディアムボリュームのソフトレイル寄りで、波のフェイスに優しくフィットし、安定したグライド感を演出します。スムーズなレールトゥレールの動きがしやすく、クルージング中心のスタイルと非常に相性の良い形状です。

基本はシングルフィン仕様。やや小さめのフィンをセットすることで、ルースさを活かした柔らかいターンが可能になります。好みに応じてフィンサイズを調整することで、スピード重視にも操作性重視にもチューニングできます。



全体的に縦長のアウトライン、ラウンドテールにTWIN FINセッティング、波のサイズ問わず使用できるクルージング性の高いモデルになっています。

サイズは7’0”と7’6”とミッドサイズの展開となっており。カラーは新色”TANGERINE CREAM”と人気色”OX BLOOD”の2色でいずれもクライムらしいお洒落なカラーです。

全体的なロッカーはかなりフラットの為、接水面が多く確保されている為パドリング性能が高く、素早く波をキャッチし早いテイクオフが可能です。

ノーズとテールはリフトは低めに設定されていますがターン性能は十分に確保されています。その理由は次項ボトム形状の特徴にあります。

ボトム形状はノーズからHULLボトム(船底のような丸い形状)になっており、スムーズにどんどん前に進んでいく気持ちの良い乗り味とレールの切り返し易さが大きな特徴となっています。

レールボリュームに関しては今季大幅にリニューアルされた部分でもあります、薄さが特徴で、よりコントロール性の高いソフトトップ以上のレールフィーリングを味わうことが出来ます。

ノーズ形状はやや先端を残しテイクオフ性能と運動性能を両立させたラウンドノーズに滑らかな曲線を描くラウンドテールがツインセッティングとの相性が良く膝からオーバーヘッドまで気持ちよくターンできるモデルに仕上がっています。

フィン先端部のカーブが強くボードのルーズさを適度に抑え、ドライブ性能も高いグラスファイバー製のCA TWIN専用フィンが付属します(スクリュー固定式)。プラグはFCS2プラグになりますので自分なりのフィンセッティングを幅広い選択肢で楽しむことが可能です。


CALIFORNIA KEEL
カリフォルニアキール

昨年までのKEEL FISHをアップデートし、ソフトトップの以上の性能に生まれ変わったツインフィッシュCALIFORNIA KEEL

今までのクロコダイルスキンを大幅に変更しグリップ力を落とさず、擦れを抑るように改良したニュースキンを搭載、参加アーティストも増え、デザイン性に富んだボトムデザインもクライムの魅力の一つといえます。

ややリフトしたエントリーロッカーからフラットなゾーンに繋がることでスピード性、クルージング性能を体感でき、軽量なボード重量によりアクションもできるポテンシャルの高いモデルです。

全体的にテーパードされたレイル形状ですが、センター付近はしっかりボリュームがあるため前足で荷重した際に気持ち良くドライブしてくれるスピード感を味わうことができます。一方でテールエリア付近のレールはかなり薄めに設計されているため反応が良くリッピングも可能なアクション性もあるのが特徴です。

ボトムデザインはエントリー付近から薄いダブルコンケーブで始まり、センター前足あたりからVEEが強まりテールエンドまでVEE主体に施されています。幅のあるフィッシュデザインのモデルですが軽快にレールを切り返すことができる理由はレールの形状だけだなくこのボトムにも秘密が隠されています。

ノーズエリア、テールエリアともに十分な幅をがあり素早いテイクオフ性能はもちろん、テイクオフ後もスピードを維持できる十分なテール幅があります。

CALIFORNIA KEELには専用のキールフィンが付属します(スクリュー固定式)。グラスファイバー製で、フロー、ドライブ性を兼ね備えたこのモデルの専用フィンになりますのでマッチング性はバツグンです。FCSⅡプラグになっていますので他のフィンを変える事によって乗り感を変える事ができ、自分なりのセッティングを楽しむこともできます。

7’5”~10’5”までのサイズに採用されているカラー”OX BLOOD”

CALIFORNIA KEELは幅広いサイズレンジも特徴といえます。5’5”~10’5”までとかなり広い範囲のサイズが用意されています。ショート、ミッド、ロングとそれぞれの乗り味、クルージング性、アクション性と何を重視するか⁉その目的によってサイズを選べるというとても選択肢の多いモデルとなっています。※写真カラーは7’5”~10’5”までのサイズに採用されているカラー”RUST/DIJON”


GOTHICDOLPHINS
ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

ゴシックドルフィンズ

SINGLE FIN SETTING
『GOTHICDOLPHINS』のオーソドックスなセッティング。発売当初はSINGLEフィンセットのみで発売されていました。FCS2の『SINGLEFIN』を利用することにより安定したパドルやライディングが可能。オルタナ系の定番です!
FCSⅡ SINGLEFIN7.0

SINGLE STUBI SETTING
NEWデザインによりシングルフィン+スタビセッティングが可能。パドル、ライディグの安定性が良くなります。またシングルフィンに比べるとターンの反応性も良いため、オールラウンドにライディングを熟したい方、初めてミッドレングに乗る方にもGOOD!
FCSII CHRISTENSON7.5
CARVER REARs

KEEL FISHは、1970年代のサンディエゴスタイルにルーツを持ちつつ、現代のサーフスタイルにマッチするようアップデートされたレトロフィッシュ。スピードとフローを重視し、クルージーなラインを描きながらも、軽快でダイレクトなフィーリングが得られる設計となっています。ビーチブレイクからポイントブレイクまで、幅広いコンディションに対応するオールラウンド・フィッシュボードです。

クラシックなフィッシュらしく、ワイドなノーズからテールまでスムーズに広がるボリューミーなアウトラインが特徴。ミッドセクションの幅をしっかり取りつつ、スワローテールに向けて優雅に絞り込まれるシルエットは、スピードの伸びとドライブターンのしやすさを両立しています。安定感がありながらも操作性を失わない絶妙なバランスです。 ※COLOR:CHARCOAL(REBHOLZデザイン)

全体的にフラット気味なロッカー設計。特にエントリーロッカーが抑えられており、パドルの滑り出しが非常にスムーズ。ダウンザラインでのスピード性能を最大限に引き出す設計です。テール側のキックも控えめで、フロー感を大切にしたナチュラルなライディングが可能です。

ボトム形状は基本的にシンプルで、緩やかなシングル〜ライトなダブルコンケーブ、テールにかけてVeeが加わる構造。これにより、水抜けが良く、ターン時のレール・トゥ・レールの切り替えがスムーズになります。加速とコントロールの両立を意識したバランス設計です。

プログレッシブなダウンレールが施されており、全体的にミディアム〜ローボリューム。キャッチしにくく、波への食いつきが良いため、スピードが乗った状態でもレールをしっかり使ったターンが可能です。浮力はありつつ、ボテッとした感触を抑えた繊細な仕上がりです。

伝統的なツインキールフィンセッティング。大きめのキールフィンがテール周りにドライブとホールドを生み出し、高速時でも安定したトリムを可能にします。レトロな感触を残しつつ、パフォーマンス性も損なわないチューニングがなされています。

※COLOR: OLD FOAM


MOTH STUBBY
モス スタビー

丸く非常に幅広いアウトラインを持つMOTH STUBBYショートサイズ6’4”、ミッドサイズは7’4”と2つのサイズラインナップで他にはない乗り味を体感できる個性ある魅力的な新しいシングルフィンモデルです。

新色で加わったNEWカラー”RUST”

ローロッカーで接水面が多く確保されています。波のキャッチも早く緩い斜面でも引っ掛かりが良く、パワーのない日本の波でもイージーにクルージングを楽しむことができます。

ノーズ、テールのリフトはかなり弱めになっていますのでショートサイズでも安定してパドリングすることができます。

こちらも他モデルでも採用されているHULLボトム(船底のように丸いボトム形状)によりスムーズな推進性で新鮮な乗り味を体感できます。丸いボトム形状により左右のレールの切り替えしもスムーズでローロッカーのボードとは思えないかターンの感覚も魅力です。

新生CRIMEの特徴とも言える薄いテーパーなレイル形状が、ボトム形状とのマッチングにより幅広のシングルフィンモデルとは思えないレスポンスの高いコントロール性を生み出します。

やや広いラウンドスカッシュのテール形状が波からの推しを受けてスピードを得られるのと同時に、角の丸さにより引っ掛かりの無い滑らかなテールコントロール性を体感できます。

ミッドサイズを選ぶことにより(7’4”)さらに早い波のキャッチが可能で、ボードに身を任せた気持ちの良いクルージング感を味わうことができます。※写真カラー”COOL GRAY”

STUBBYはCRIMEサーフボードの中でも特に汎用性が高く、初心者から上級者まで幅広いレベルのサーファーに対応できるモデルです。ディスプレイスメントハルを採用することで、滑らかな加速と安定感を両立し、ホームブレイクのどんな波でも楽しく乗りこなせることを目指しています。

アウトラインは全体的に幅広で厚みもあり、特にノーズ周りにボリュームを持たせることで安定感を強化。テールはややスクエア寄りで、コントロール性と加速性を両立しています。

ロッカーは控えめで緩やかなラインを描き、滑り出しがスムーズで波を捉えやすく設計されています。テールに向かって少しだけキックがあるため、ターン時の反応も良好です。

STUBBYのボトムはディスプレイスメントハルを採用しており、特有の複雑な曲線で水流を効率よく分散させます。これにより、滑らかな加速と安定した滑走感が得られ、波のフェイスでのコントロール性能も向上します。浅いシングルコンケーブと組み合わされることで、速さと操作性のバランスを高めています。

レイルはミディアムからフルにかけての厚めの形状で、波のパワーを受け止めながら安定した乗り味を提供。柔らかすぎず硬すぎないバランスで、あらゆるコンディションで扱いやすいのが特徴です。

フィン




CRIME NOSERIDER 2は、モダンノーズライダーの最新形として、パフォーマンスと扱いやすさを両立したモデルです。ライダーのキャリアを通じて培われたノーズライダーの理想を形にし、フェイスにしっかり食いつく安定感とコントロール性能を高めています。ノーズライディングの楽しさとパフォーマンス性を追求するすべてのサーファーに最適なボードです。

幅広いノーズとテーパードしたテールのクラシックなアウトラインに、現代的な要素を加えています。テールはわずかに強めのキックがつけられ、ターン時のコントロール性と反応性を向上させています。。

控えめながらも緩やかなロッカーが波を捉えやすく、滑らかな滑り出しを実現します。ノーズは特に浅く設計されているため、ノーズライド時の安定性を高めつつ長時間のライディングをサポートします。

ヌヒワスタイルのコンケーブを採用し、ボトムの水流を整えることでスピードと安定感を両立。ノーズ付近は比較的フラットで、テールに向けて徐々に深みを増す設計がコントロール性を強化します。

フェイスへの食いつきを高めるためにピンチ形状のレイルを採用。波にしっかりグリップしながらも、滑らかな操作感を実現しています。ノーズ周りは特に柔らかく仕上げられており、長時間のノーズライドでも安定感が持続します。

クラシックなシングルフィン仕様で、滑らかなターンと安定したドライブ感を提供します。ノーズライド中の安定性を高めつつ、波のフェイスでのコントロールも容易にします。







↑ソフトボードTOPに戻る↑