
史上最軽量のサーフボード登場!
その名もサンダーボルト
ムラサキスポーツ
茅ヶ崎南口店/湘南鵠沼店/イオンモール豊川は
日本国内で最高峰の品揃えです!

期間限定! ご自宅配送も今だけ送料無料!!


トンビ社製最新テクノロジー
『THUNDERBOLT TECHNOLOGIES』
サンダーボルトテクノロジー
通称:サンダーボルト

【ブラックシャドウ】シリーズ
【ブラックシャドウ】とは?
C6wiredをベースに、ボトム~レールをカーボンファイバーでラミネート、レールグリップが深く強くても失速しないカーボン特有の反発力を備える一方硬くなりすぎないデッキ面にはグラスファイバーを採用することで、フレックスとトーション(ねじれ)のバランスを最適化しています。また一気にトップスピードに入れるカーボンならではの加速感と、しなやかに反応するマニューバビリティーをあわせもったハイブリッドカーボン ボードです。

※デッキ面はしなりを追求した構造上非常にソフトに作られている為、フットマークはつきます。

【シャイニングライト】シリーズ
【シャイニングライト】とは?
35mmCARBON STRINGER と硬すぎず凹みずらいオーバルパッチを採用。全面をPVCでダブルサンドイッチした構造によりサーフボードに必要な粘りの強い弾性力を生み出します。クロスに残るレジンの残存量をオリジナルエポキシレジンにより最適化し3次元曲線を刷新。UVカット塗料を施し耐光性と軽量に特化したモデル。


【XEON CARBON ジオンカーボン】

【C6 Wired】&【I-BEAM STRINGER 】シリーズ

【HAPPY EVERYDAY】BLACK SHADOW
ハッピーエブリデイ ブラックシャドウ




『TWO HAPPY』をベースとしてブリット・メリックがデザインした自信作、『HAPPY EVERYDAY』はどのクイバーにも不可欠と言える毎日用ショートボード。

HAPPY EVERYDAYはフラットなゾーンが多い為接水面が多くパワーの無い波への対応性が増したと言えます。

エントリーロッカー・テールロッカーは適度にリフトしている為、やや幅はついたこのモデルですが思い通りにスムーズなターンが描けます。

前足あたりのシングルコンケーブがアクセルとなり、サイドフィンの間のシングルコンケーブ中のダブルコンケーブがスピードを失わずに小波でもレールからレールへの切り返しを容易にしてくれます。

比較的ボリューム感があるレールになっていますが、ややテーパーされたデザインになっています、それはボード幅を持たせことで旋回性を失わない為に考慮されています。

テールサイドフィンあたりから搾りを強めヒップ(緩やかな角)を施すことにでそこがターンのきっかけになることと、全体的なアウトラインの曲線が強まることにより、ワイドがあるこのボードでも反応が良いターン性能を味わえます。

ドライブ性、ターン性能と非常にバランスの取れているアル・メリックテンプレート”AM TRI”をお奨めします。

【NECK BEARD2】BLACK SHADOW
ネックベアード2 ブラックシャドウ




反則系ショートボードの代名詞”ネックベーアード”、それをベースにさらにパフォーマンス性を高めた”ネックベーアード2”が新テクノロジー”BLACK SHADOW”構造により異次元の乗り味にアップデート!!

全体的なアウトラインの中でもテールデザインは初代のチョップドテールを採用テール幅が広くなるので、よりスピーディーなサーフィンが可能です!

ロッカー形状も前作ネックベーアードとほぼ同様でフラット気味。小波に相性抜群です!

前作のネックベーアードとの違い、ボトム面がシングルコンケーブ~フラットになり、より直線的なスピードを得られる仕様になっています!

レール形状はネックベーアードの特徴でもありますが全体的にボキシーなレールに仕上げられています。波からの反発を受けやすく非常にスピードを得られるデザインです。

ドライブ性、ターン性能と非常にバランスの取れているアル・メリックテンプレート”AM TRI”をお奨めします。

【G-SKATE】BLACK SHADOW
ジースケート ブラックシャドウ




Gudauskas三兄弟とシェイパーのブリット・メリックが手掛けた「G-SKATE」は、スケーティー感覚とスピード性能を兼ね備えた新感覚のサーフボード。純粋なストークを追求し、サーフィンの楽しさを最大限に引き出すデザインが特徴です。発売以来、人気が続くこのモデルが、ついに「BLACK SHADOW構造」に進化し、さらに高いパフォーマンスを実現。次世代のサーフィンを体験したいなら、このG-SKATE BLACK SHADOWが最適な選択です!

アウトラインはワイドポイントフォーワードで、一番幅の広いゾーンを前寄りにすることによりテイクオフから抜群のスピードを得ることができます。テールエリアのアウトラインも段階的にかなり絞られたスワローテールで今までにない独特なアウトライン形成しています。ロッカーの全体感はフラットロッカーに近く接水面が多く確保できていることで、スピード性が高い理由はここにもあると言えます。

ローエントリーロッカーも特徴的で、波のキャッチも早くワイドな幅とのマッチングにより抜群のスピードを感じることができます。テールもリフトも少なめに設定され、安定感をイメージするところですが、テールの形状がかなり絞られたスワローテールになっているためルース感が強く、軽くテンポよくスケートボードの用にターン操作できることが大きな特徴です。

コンケーブ全体はエントリーからストリンガー左右を中心に狭めに施されたライトシングルからダブルコンケーブで、幅広のフロントは少なめのシングルにすることによりスピードを維持しながらもボードの張り付き感を最小限に、テールエリアはしっかりダブルを施すことにより特徴的なルース感、スケーティーな動きを体感できるように考えられています。

レールボリュームはノーズからテールまで薄目に設定されています。幅自体は広めのボードですがレールボリュームを抑えることにより、レールが水面に入りやすく、幅広モデルのゆったり感ではなくサクサクボードを操作できる感覚を味わうことができます。

フィンセッティングはルース感がありながらも、ツインフィンよりホールド性がある2+1のセッティング乗ることでフロー感のあるスケーティーな動きを体感できます。


【CI FISH】BLACK SHADOW
CIフィッシュ ブラックシャドウ




説明不要の大人気モデル”CI FISH”レトロなアウトラインを持ちながらもパフォーマンス性も併せ持つツインフィンモデルが”BLACK SHADOW”構造で登場!!

レトロなアウトラインから想像できるイメージよりもパフォーマンス性に優れているのはノーズロッカーがややリフトしているこが理由と言え、頭サイズの波でも十分機能し、トライフィンに近い動きも可能です。

幅広のアウトラインに対して、全体的にレールが薄めに設定されているため、驚く程のコントロール性の高さを体感できます。

コンケーブはシングル~ダブルVEEで仕上げられています。スピード性が抜群なのはしっかり深めに入ったシングルコンケーブによるものと言え、ルース感あるツインフィンとの相乗効果で他のTWINFINとは全く違ったクルーズ感もありパフォーマンスもある、このCI FISHだけの乗り味を味わうことができます。

このモデルの為に開発されたと言える、ドライブ性、マニューバー性においてバランス取れた”CI KEEL”フィンを合わせるのがおすすめです。

【ULTRA JOE】BLACK SHADOW
ウルトラジョー ブラックシャドウ


Channel Islandsの名作「Average Joe」をベースに、より洗練されたデザインとパフォーマンスをまとって誕生したのが、【ULTRA JOE】。
その名が示す通り、“普通”を超えた新たなスタンダードとして、日常の波を特別なセッションへと変えてくれる一本です。
エントリーサーファーには技術向上をサポートするステップアップボードとして、上級者には小波やパワーのない波を自在に遊び尽くせるファンパフォーマーとして機能。洗練されたロッカーラインとフォイル、そして絶妙に調整されたテールデザインが、抜群の乗り味と操作性をもたらします。
ただの“アベレージ”では物足りないすべてのサーファーへ。ULTRA JOEは、あなたのサーフスタイルに静かに革命を起こす一本です。

ULTRA JOEのアウトラインは、前作「Average Joe」の楽しさと扱いやすさを継承しつつ、より洗練されたシルエットへと進化しています。ノーズはややナローに絞られ、掘れた波やレイトテイクオフにも柔軟に対応。センターには適度なボリュームを残し、スムーズなパドリングと安定感を確保しています。
テールにかけては、特徴的なダブルバンプが施され、ターン時の反応性とドライブ感を高めています。スクワッシュテールとの組み合わせにより、リリース性能にも優れ、波の小さいコンディションでもキレのあるマニューバーを可能にします。
全体として、スピード・操作性・安定性のバランスが取れたモダンなアウトラインは、ファンボードの楽しさとショートボードの機敏さを絶妙に融合させた仕上がり。小波でも本気で遊びたいサーファーに最適な一本です。

ULTRA JOEは、全体的に抑えめのエントリーロッカー(ノーズ側の反り)を採用しており、スムーズなパドリングとイージーな波キャッチ性能を実現しています。一方で、テール側にはやや強めのエグジットロッカーが施されており、ターン時の反応性とスナップ感をしっかりと引き出します。
この絶妙なロッカーバランスにより、小波やパワーのないセクションでもスピードを落とさず、リズムよく波のポケットをトレースすることが可能に。波の力に頼らず、自らドライブを生み出せる設計は、初心者のレベルアップを支えつつ、上級者には遊び心を刺激する自由度を提供します。
ロッカーラインの調和が生む滑らかで軽快な乗り味。それこそが、ULTRA JOEの真骨頂です。

ULTRA JOEのボトムには、シングル〜ダブルコンケーブのブレンドが採用されており、スピードとコントロール性能の両立を実現しています。ノーズからセンターにかけて施された浅めのシングルコンケーブが、水流を効率よくボード中央に集め、滑り出しと加速性能をサポート。テイクオフの早さと、波のフェイスでの推進力が際立ちます。
そこからテールエリアにかけてはダブルコンケーブへと移行し、ターン時にレールがしっかりと波に食いつくことで、リフト感とスムーズなレールトゥレールの切り替えを生み出します。小波やセクションの短い波でも、機敏な反応とスナップの効いたマニューバーが可能です。
このコンケーブデザインは、ただスピードを追求するだけでなく、操作性やグライド感にも優れたバランス型。ULTRA JOEが波の力を最大限に引き出し、乗り手のラインを自由自在に描かせてくれる理由がここにあります。

ULTRA JOEのレールは、全体的にややフォイルされた薄めの設計が施されており、波との一体感と高い操作性を実現しています。特にミッドセクションからテールにかけては繊細に調整されており、ターン時には波にしっかりと食いつきながらも、スムーズで流れるようなマニューバーが可能です。
このややシャープなレール形状は、スピードを損なうことなく、波のポケットでのコントロール性を高めてくれるため、小波でも攻めたラインを描くことができます。一方で、センター付近には十分なボリュームが保たれており、パドリング時の安定感や波キャッチのしやすさも兼ね備えています。
繊細さと安定感、その相反する要素を美しく融合させたULTRA JOEのレールデザインは、乗り手のスタイルや波のコンディションに柔軟に対応し、自由度の高いサーフィンを可能にしてくれます。





【M23】BLACK SHADOW
エム23 ブラックシャドウ




”M13”を”ブリット・メリック”が改良し全体的に幅を追加したアウトラインに、安定感、パドル性能がUPし更に乗りやすく変化させました。

ショートボードの幅を広げたようなアウトラインを持ちミッドサイズながらテールでのコントロールがし易く、操作性能も高いのが特徴となっています。

全体的にフラットなロッカー形状を持ち、やや細めのノーズ幅ながら前方から十分に水を受けることができることで驚くほど早いテイクオフ性能を実感できます。ノーズのリフト感よりもテールのリフト感は低く、後ろ寄りのスタンスポジションでのボードコントロールができる為、長めのショートボードに乗っているような感覚で操作できる、パフォーマンス性を考慮したロッカーバランスで構成されています。

コンケーブは一般的なショートボードで採用されているようなエントリー付近からのシングル、サイドフィン辺りでのダブルコンケーブ、テールエンドはVEEで構成されています。”M23”は非常にドライブ性が高く自然にボードが走り、そしてターンコントロールがし易い、そのようなボトムデザインも乗り易さの理由と言えます。非常に使い易く完成度の高いサーフボードと言えサーフィンをスタートしたばかりの方、長年のベテランサーファー、誰もがどんなコンディションにおいても楽しめるサーフボードと言えます。

全体的にレールボリュームはありますが、ノーズエリアは丸くまろやかな形状によりターンへの導入がし易く、センター付近では十分なボリュームがることで波からの反発によりスピードが得られます。テールに向かうにつれテーパードされ薄くなっていき、テール付近ではエッジ+テールエリア全体を薄く仕上げていることで反応が良く、このミッドサイズのボードにおいてもパフォーマンス性を体感することができます。

ショートボードの幅を広げたようなアウトラインを持ちミッドサイズながらテールでのコントロールがし易く、操作性能も高いのが特徴となっています。

ドライブ性、ターン性能と非常にバランスの取れているアル・メリックテンプレート”AM TRI”をお奨めします。

【SPEED QUONG】BLACK SHADOW
スピード クオン ブラックシャドウ




モデルコンセプト

アウトライン

ロッカー

コンケーブ

レール

フィン

その他

【HAPPY EVERYDAY】SHINING LIGHT
【ハッピーエブリデイ シャイニングライト】


『TWO HAPPY』をベースとしてブリット・メリックがデザインした自信作、『HAPPY EVERYDAY』はどのクイバーにも不可欠と言える毎日用ショートボード。

HAPPY EVERYDAYはフラットなゾーンが多い為接水面が多くパワーの無い波への対応性が増したと言えます。テールサイドフィンあたりから搾りを強めヒップ(緩やかな角)を施すことにでそこがターンのきっかけになることと、全体的なアウトラインの曲線が強まることにより、ワイドがあるこのボードでも反応が良いターン性能を味わえます。

エントリーロッカー・テールロッカーは適度にリフトしている為、やや幅はついたこのモデルですが思い通りにスムーズなターンが描けます。

前足あたりのシングルコンケーブがアクセルとなり、サイドフィンの間のシングルコンケーブ中のダブルコンケーブがスピードを失わずに小波でもレールからレールへの切り返しを容易にしてくれます。

比較的ボリューム感があるレールになっていますが、ややテーパーされたデザインになっています、それはボード幅を持たせことで旋回性を失わない為に考慮されています。

ドライブ性、ターン性能と非常にバランスの取れているアル・メリックテンプレート”AM TRI”をお奨めします。

【NECK BEARD2】SHINING LIGHT
【ネックベアード2 シャイニングライト】


最高を、さらに超える。NECKBEARD 2 × シャイニングライト。
完璧と評されたNECKBEARDを、ブリット・メリックとデーン・レイノルズがさらなる高みへ進化。シングルコンケーブのボトム、広がったテールブロックにより、スピード・コントロール・反応性が大幅に向上しました。
そして2025年、サンダーボルト最新技術「シャイニングライト」を採用。35mmカーボンストリンガーとオーバルパッチ、PVCダブルサンドイッチ構造により、軽量かつ粘りのある弾性力を実現。UVカット塗料とエポキシレジンの最適化で、強さと美しさがさらに進化!!

全体的なアウトラインの中でもテールデザインは初代のチョップドテールを採用テール幅が広くなるので、よりスピーディーなサーフィンが可能です!

ロッカー形状も前作ネックベーアードとほぼ同様でフラット気味。小波に相性抜群です!

前作のネックベーアードとの違い、ボトム面がシングルコンケーブ~フラットになり、より直線的なスピードを得られる仕様になっています!

レール形状はネックベーアードの特徴でもありますが全体的にボキシーなレールに仕上げられています。波からの反発を受けやすく非常にスピードを得られるデザインです。

ドライブ性、ターン性能と非常にバランスの取れているアル・メリックテンプレート”AM TRI”をお奨めします。

Shining Light(シャイニングライト)テクノロジー
最先端の軽量構造と耐久性を両立した、サンダーボルト最新のマテリアルシステム。35mmカーボンストリンガーと凹みに強いオーバルパッチを採用し、適度なしなりと高い反発性を両立。全体をPVCでダブルサンドイッチすることで、強度と弾性のバランスが飛躍的に向上しました。
独自開発のエポキシレジンによってクロス内のレジン残量を最適化し、3次元曲線の精度も刷新。さらに、UVカット塗料により紫外線による劣化を防ぎ、長期にわたる軽量性と美しさを保ちます。

【G-SKATE】XEON CARBON
ジースケートジオンカーボン


Gudauskas三兄弟とシェイパーのブリット・メリックが手掛ける新感覚サーフボード「G-SKATE」の最新進化版、XEON CARBONが登場。スケーティーな操作感とスピード性能を極限まで追求しつつ、軽量かつ高剛性のカーボン素材「XEON CARBON」を採用。これにより、よりダイレクトなレスポンスと抜群の耐久性を実現しました。
純粋なストーク(喜び)を追求するサーファーに向けて設計され、あらゆる波質で高いパフォーマンスを発揮。進化した「BLACK SHADOW構造」と融合し、次世代のサーフィン体験を約束します。
スピードとコントロールの両立を求めるあなたに最適な一枚、それがG-SKATE XEON CARBONです。

アウトラインはワイドポイントフォーワードで、一番幅の広いゾーンを前寄りにすることによりテイクオフから抜群のスピードを得ることができます。テールエリアのアウトラインも段階的にかなり絞られたスワローテールで今までにない独特なアウトライン形成しています。ロッカーの全体感はフラットロッカーに近く接水面が多く確保できていることで、スピード性が高い理由はここにもあると言えます。

ローエントリーロッカーも特徴的で、波のキャッチも早くワイドな幅とのマッチングにより抜群のスピードを感じることができます。テールもリフトも少なめに設定され、安定感をイメージするところですが、テールの形状がかなり絞られたスワローテールになっているためルース感が強く、軽くテンポよくスケートボードの用にターン操作できることが大きな特徴です。

コンケーブ全体はエントリーからストリンガー左右を中心に狭めに施されたライトシングルからダブルコンケーブで、幅広のフロントは少なめのシングルにすることによりスピードを維持しながらもボードの張り付き感を最小限に、テールエリアはしっかりダブルを施すことにより特徴的なルース感、スケーティーな動きを体感できるように考えられています。

レールボリュームはノーズからテールまで薄目に設定されています。幅自体は広めのボードですがレールボリュームを抑えることにより、レールが水面に入りやすく、幅広モデルのゆったり感ではなくサクサクボードを操作できる感覚を味わうことができます。




【CIFISH】XEON CARBON
シーアイフィッシュジオンカーボン


スピードとコントロールを両立する次世代フィッシュ。
XEON CARBONは、CIFISHが追求する“水との一体感”を、モダンな感性で再構築したパフォーマンスフィッシュモデルです。
伝統的なフィッシュの乗り味に、カーボン素材(EPS)によるピンポイントな補強と高反応なコア構造を掛け合わせ、ドライブ感とレスポンス性能を劇的に向上させています。
加速性に優れたロッカーと、波面をしなやかになぞるボトムデザイン。
安定感と切れ味を両立し、スモールウェーブでもラインを描くような自由なターンが可能に。
軽さと強さ、柔らかさとキレ。そのすべてを絶妙なバランスで融合した、まさにハイブリッドな一本。
日常の波に、新しいスピードと解放感を。
“CI FISH” XEON CARBON──”感じるままに乗る” を体現する、”CI FISHのニュースタンダード。

アウトラインは伝統的なフィッシュボードの特徴であるフィッシュテールを採用しつつ、全体的にモダンに洗練されたアウトラインが特徴です。
ワイドなミッドセクションは安定したパドルと滑り出しの速さを実現し、ノーズはやや絞り込むことで波のフェイスへの入りやすさとコントロール性を高めています。
特徴的なフィッシュテールは、波のパワーをしっかり受け止めながらも抜けが良く、鋭いターンとスムーズなレールワークを両立。全体の流れるようなシルエットが、直感的な操作性と自由なライン取りを可能にします。
クラシックなフィッシュの良さをベースに、現代のサーフスタイルにフィットする進化形アウトラインが魅力です。
直進安定性・反応性・滑り出しの早さを高い次元でバランスさせており、初速の速さと自由なコントロール性能を両立、まさに、「感じるままに動かせる」ことを目指して設計された、CIFISHらしい自由なアウトラインです。

ロッカーのは速いテイクオフと安定したドライブ感を両立するために、ノーズはやや控えめで緩やかなロッカーを採用しています。これにより波のキャッチがスムーズになり、小波でも素早く滑り出せます。
一方、テールにかけてはやや強めのロッカーが設定されており、ターン時のレスポンスと波のフェイスにしっかり食いつくグリップ力を向上。鋭い切れ味のあるカービングを可能にします。
全体としては、滑らかで流れるようなライディングを実現しつつ、加速性と機動性のバランスを追求したロッカー設計となっています。

コンケーブは波の力をしっかり捉えながらもスムーズな加速を実現するために、シングル~ダブルコンケーブの組み合わせを採用しています。
ノーズからミッドセクションにかけては緩やかなシングルコンケーブが入り、スムーズな水の流れを促進。これにより、テイクオフ時の加速性と安定感を高めています。
さらに、ミッドからテールにかけてはダブルコンケーブが施されており、ボードの反応性を向上させると同時に、水流の分散によりターン時のホールド感とコントロール性を強化。鋭いカービングと安定したライン取りをサポートします。
このコンケーブ形状の組み合わせにより、軽快でパワフルなライディングフィールを実現し、多彩な波質に対応可能です。

レールはミディアムボキシーレールをベースに設計されています。
このレールは、薄すぎず厚すぎない絶妙な厚みで、安定性と操作性のバランスに優れています。
ノーズからミッドセクションにかけてはやや丸みを帯びたレールが採用されており、波のフェイスにスムーズにフィット。パドリング時の安定感と波に乗った際の滑らかなレールワークを可能にします。
テールに向かうにつれてレールは少しシャープに絞られ、ターン時の反応性と切れ味を高め、鋭いカービングをサポートします。
このレール設計により、多様な波質に対応しつつ、ライダーの意図を直感的に波に伝えるコントロール性を実現しています。




【SPEED QUONG】XEON CARBON
スピードクオン ジオンカーボン


【SPEED QUONG XEON CARBON】は、アルメリックのモデルをベースに開発されたサンダーボルト制ミッドレングスサーフボードです。
フルカーボンではなく、必要な部分にカーボンを最適配置することで、軽量性と耐久性のバランスを追求。
ボードの剛性を高めつつ無駄な重量を削減し、操作性とパフォーマンスを最大化しています。
ミッドレングスの特徴を活かし、安定感と機動力を両立。
コンセプトは「極限のスピードとコントロールを両立」。
波のパワーをしっかり受け止め、鋭いレスポンスと安定感でライダーの動きを忠実に反映。
洗練された設計と高性能素材の融合が、自由でダイナミックなライディングを可能にします。
スピードと扱いやすさを求めるサーファーに向けた、軽量かつ高耐久なミッドレングスパフォーマンスモデル。
波の上で自分の限界を超えたいあなたに最適な一枚です。

【SPEED QUONG XEON CARBON】は、ミッドレングスならではの絶妙な長さと幅で、安定感と機動力の理想的なバランスを実現。
やや丸みを帯びたノーズは波をしっかりキャッチし、パドルの負担を軽減します。
テールにはスワローテールを採用し、ターンの切り返しが鋭く、鋭敏なレスポンスとスピード性能を高めています。
さらに、適度にシャープなレール設計が水の抵抗を抑えつつ波のフェイスにしっかり食いつくため、レスポンスと安定感を両立。
このアウトライン設計に、軽量かつ高耐久な素材構成が融合し、スピードとコントロールに優れた自由なライディングを可能に。
波の上で自分のスタイルを存分に表現したいサーファーに最適なミッドレングスモデルです。

ロッカーは、ミッドレングスに最適化されたバランス設計。
ノーズ部分はややゆるやかな曲線で波をキャッチしやすくし、パドルやテイクオフをスムーズにサポート。
ボードの中央からテールにかけてはやや強めのロッカーを持たせることで、鋭いターンやカットバック時の操作性を高めています。
このロッカーデザインにより、直進安定性とターンの切れ味を両立し、波のパワーを最大限に活かしたダイナミックなライディングが可能です。

ノーズからテールまで計算されたボトム形状が特徴です。
ノーズ部分にはシングルコンケーブが施されており、水流を中央に集めることで加速力を高め、パドルやテイクオフをスムーズにサポートします。
ボード中央からテールにかけてはダブルコンケーブが配置され、水流を分散させながらスピードと安定性を両立。
これにより、ターン時のレスポンスが向上し、優れたコントロール性能を発揮します。
さらにテール部分にはVee(V字型)が採用され、水流を両サイドに逃がしてテールのホールド感を強化。
ターンの切れ味を高め、鋭い操作を可能にしています。
この精密なコンケーブ設計が、【SPEED QUONG】のスムーズな加速と高い操作性を実現し、多様な波のコンディションで優れたパフォーマンスを発揮します。

レール形状は、繊細に設計されたミディアムレールを採用しています。
ボードのノーズ付近はやや丸みを持たせて波のフェイスに優しくフィットし、安定したパドルとスムーズなターンをサポート。
ミッドセクションからテールにかけては、シャープなレールを配置し、水の抵抗を抑えつつ鋭いレスポンスを実現。
これにより、ターン時の切れ味が増し、スピード感あふれるライディングが可能になります。
全体としてバランスの取れたレール設計が、安定性とコントロール性能を高め、さまざまな波の状況で自由自在な動きを可能にしています。





高い人気を誇る【クオン】が遂にアップデートされて登場したモデル
やや抑えめめのエントリロッカーから始まりテールロッカーは若干リフトしていて、テイクオフ性の良さも兼ね備え、テールでのターンのコントロールも容易にしていますコンケーブもエントリーロッカーノーズ付近から薄めのVEEボトムで始まりテールエリアで強まっていて、テールエンドもVEEで終わっていることから、ミッドレングスにおいてもターン性能をかなり意識したデザインになっています。








